2019/09/30

もう遅い気はしてるんだけどね

あまり神経質に勉強しろって言うのもアレなんだけどいわゆる「自主学習」とかになると何していいのかわからない一号用にガイドラインつくった。

























ほんとはこんなことしたくないのよめんどくさいから。

2019/09/04

今学期のPTA活動方針

広報やってます。
PTAの広報ってのは、広報誌つくるのがお仕事です。
学校行事の写真とか、PTA会員の寄稿とか載ってるやつね。

個人情報の扱いが日に日に難しくなっている今時分、
学校側から職員や児童の写真掲載を減らして欲しいというプレッシャーがありまして、
先生の多忙が取り沙汰されてる今、じゃあネタくれよ!とも言いにくく。

じゃあどうするかなーと思ったのですが。


読者にアンケート取ればよくね?!


例えばPTA本部のしごとレポとか。
例えば学校周辺の情報とか。
例えば町内会の紹介とか。
例えば子供の学習って何使ってます?とか。


読んでる人に聞けばよくね?
聞いたらその結果紙面で載せればよくね?
データは今後3年くらいつかって使いまわしてあとはローテーションにすればよくね?

おれはてんさいか?(いいすぎ)

というわけで、まあ今後3年ほどを見据えてこう、道を。道を作りたい。

2019/09/01

二号が中二病の素質ありなんですが

二号「ねえ母ちゃん、読んだ本に書いてあったけど小麦粉に火つけると爆発するんだって!」
私「ちょっと!お父さんお父さん!おたくの中二病の息子さんが粉塵爆発覚えましたよ!今夜はお赤飯ですよ!!」
夫氏「いよいよそこにたどり着いてしまったか…」
私「ここからが長いんですよ」

2019/08/20

国立科学博物館

以前にも一号が好きそうだから行った科博。
3年前行った時は一号は地球館をナビ持ってあるきまわっていて、
ビビリの二号は暗い展示に怖い怖いもう行こうって言って全然楽しめなかったんだけど
今回は日本館から回って「恐竜楽しかった!実験楽しかった!」って言ってくれたのでよかった。
ほとんどマイクラとDr.Stoneのおかげです。
二号と私で展示の前で「唆るぜ…」ってやってたw

私は前回見られなかったジロとハチの剥製と
マルレラの化石が見られたので満足でした。
日本館メンダコいっぱいいた…

台湾から与那国島までの丸太船実験の実物が
ログとともに展示されていて面白かったです。

あと化石コーナーの「砂浜に何らかの生物が移動した跡」の大きな化石があるんだけど
その展示の隅っこに「この足跡の生き物はいまだに見つかっていません」と注意書きがあったのが妙にツボでした。
まだまだ人間の知らないものがたくさんあるんだろうなあ…


なにかの足跡の化石、ネットから見られるアーカイブにも入ってた。味わい深い解説もどうぞ
http://shinkan.kahaku.go.jp/kiosk/100/chikyu_con/B2/10-11A/002890@lang=jpn.html
クリマクティクニテスっていうんだって

2019/07/24

スポンジ

いわゆる市販のスポンジ、ちょっと劣化するとベタベタするのが嫌であまり好きではないです。
たまたまいただいて大変使いよかった「落ちまスポンジ」を愛用しています。
樹脂の細かい毛みたいなのが生えていて手触りは大変気持ち悪いのですが、
これのおかげでよく落ちるみたいです。

元々業務用らしく、少々お高めなのですが長持ちもするので、機会があればぜひ。
落ちますスポンジ(5個入) グリーン/62-6606-74 丸善化工(amazon) 

2019/05/15

長男が中学生になりました。

びっくりしますよね。

身長は私よりももう大きいので、立派な男の子ぽくなってきましたが
家では相変わらず小3の二号とさして変わらず…

男の子はバカでかわいい!というお母さんたちもいますが
かーちゃんは将来が不安でしょうがないです…

勉強面、近所は個別指導塾ばかり(そういう時流なんですかね?!)で、
お月謝が軒並み月2万~なので思い切ってスマイルゼミ申し込みしてみました。
一号は時間のポイントでタブレット使えるのが楽しみらしく、
毎日ちまちまやってるみたいです。
良い方に動くといいな、と思っております。

二号は…はじめしゃちょーからフィッシャーズにダダハマり中です。

2019/02/22

PTA3年目がおわります

PTA、時代が進んでもパソコン触れる人がまだまだ超有能扱いの世界なんだぞ…
会室のパソコンはネットつながってないんだぞ… 
会誌はいまだにレイアウト用紙に出力写真ノリで貼って、印刷屋に持っていってるんですよ…orz 
今はデジカメなしスマホのみで入ってくるお母さんも珍しくないですから…くじで決まってたりとかするとね… 
記事の文面デジタル、画像デジタルなのにレイアウトがアナログなの許しがたい 
年度更新で全員入れ替わりだからノウハウの継承もされてなくて、
マニュアルは各学期のリーダーだけみたいなのどうにも効率悪いから連続年度でやってるんだけど、
あまりの反映しなさに全部俺がやるって言いたいの必死で我慢してやってるw 

フォントとか背景画像とか通じないし、
素材集から画像探してCD-ROMからパソコンに移動する説明に30分以上かかる…

しぬほど効率悪い… 
紙面をどうやって作るか、全くわからない人(多数)と、
ワードなら触れるレベルのごく少数と、
数年に一度クラスの「ちょっと印刷関係かじったことあります」のお母さんたちが同時に仕事するから、そりゃ負担偏るよね…